a small,good thing
Kumamoto - 7
2007.11.23 Friday - comments(0)
お昼ごはんを食べる時間も惜しんで、ひたすら海を目指した。走れメロスみたいだと思った。
間に合った。


海に山が浮かんでるのは一体どういうこと?という疑問は、帰宅してから地図で調べてようやく解決。宇土半島から島原湾を望むと、向こう岸は長崎県の雲仙。ということは、あの山は雲仙普賢岳!左手の陸地は、天草諸島。


桟橋が海の中に続いていた。電柱もまた、海の中へと続いている。


見れば見るほど、どこまで行けるか歩いてみたくなる。


当然、歩いてみた。


振り返ると、満月だった。


うっかりしてたら潮が満ちてきた。桟橋が海に沈んでいく。走って逃げる。


もうすぐ今日の太陽にさよなら。


左手に見える山の向こう側に行きたい。もう少し太陽に近づきたい。欲張ってもう少し車を走らせる。


港町に迷い込んでしまった。細い道を進んだら行き止まりで、左に落ちたら水の中、右に落ちたら1mほどの高さから側溝へ転落!変な汗をかきながら慎重にバックオーライ。


そしてまた海を探して天草街道を走り出す。


少しだけ太陽に近づけた。さよなら今日の太陽。
さよなら熊本!さよなら高千穂!
0711 熊本〜高千穂
Kumamoto - 6
2007.11.23 Friday - comments(0)
阿蘇山の南側をトロッコ電車が走ってるらしい。トロッコ!魅惑のトロッコ!ここ数年、友人にさんざん「トロッコに乗りたい」と言い続けてきたけれど、トロッコに乗ったら駅に車を置いていかなくてはならないし、車を取りに戻ってこないといけない。そんなわけで、今回はトロッコは見るだけ。


トロッコが止まるいくつかの駅がある中で「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」を選んだのは、その駅名の通り、駅の中に温泉があるから。14:00にはトロッコが来るというので、温泉に入って待つことにした。なんて優雅な待ち時間!


駅の周囲を山が取り囲んでいた。トロッコ目当ての観光客がたくさんいて、もう切符は買えないほどの人気だった。地元の人が電車に乗れないのは困るので、普通電車の後ろにトロッコが牽引されてくるらしい。湯上がりで首にタオルをかけたまま到着を待つ。


キター!でもトロッコが見えない!


見えたー!うしろにトロッコがくっついてた!


鉄道オタクのごとく、興奮気味にシャッターを切るわたしに乗客は至って冷静だった。ちょっと恥ずかしい。


そしてトロッコはあっという間に遠くへ行ってしまった。


ホームにいたお父さんは「娘たちが始発から乗ってくるので、わたしは車で先回りしてきたんです」とのこと。娘さんたちはお父さんと無事ホームで合流。トロッコに乗れてよかったね。お父さん待っててくれてよかったね。


なぜか駅のホームに大根がズラリ。のどかだ。


こんなのもあった。


湯上がりの一杯といえばこれに限る。現在時刻14:30、レンタカーは19:00までに返せばいいので、時間を持て余してしまった。こんなことならもう少し高千穂を歩きたかったとも思ったけれど、阿蘇の山々に囲まれていたら無性に海が見たくなったので、急遽海を目指すことにした。朝は日の出を見たので、夕日だ!夕日を見に行こう!行くと決めたら急げ!


いきなり道を間違えて農道に入ってしまった。
ガードレールに布団が干してあった。

(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Kumamoto - 5
2007.11.23 Friday - comments(0)
高千穂から熊本への帰り道は、行きとは違う阿蘇山のふもとを通ることにした。最初に立ち寄ったのは「トンネルの駅」という名の道の駅。トンネルがあればのぞかないわけにはいかない。




トンネルの中はひんやりとしていて焼酎の貯蔵庫になっていた!試飲コーナーに群がる人!焼酎好きにはたまらないけど、わたしは車の運転がある上に焼酎の味がさっぱりわからない。

トンネルの駅には電車のレストランがあると聞いていた。それがこの赤い電車。ホームもちゃんとある。その名も「きっ茶ぽっぽ」。自信ありげなネーミングに若干引いてしまったものの、そこに電車があるなら乗らないわけにはいかない。




100円ポッキリのウーロン茶でしばし電車の旅気分。


SL格好いいと思ってしまうわたしはちょっとヤバイのだろうか。でも格好いい。


道の駅に滝!贅沢!

そしてまた山の中をひたすら走り出す。



(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Takachiho - 5
2007.11.23 Friday - comments(0)
高千穂峡の駐車場は8:30から。この時間に行かないと、小さな駐車場は満車で入れなくなってしまうと聞いていたので、雲海を見た勢いで朝早くから出かけた。気合いを入れて行ったのに、今日は連休初日ということで、既に混雑していた。


真名井の滝を間近で見たくてボートに乗った。ひとりで。だって見たいじゃん。滝。
どん引き覚悟でほんとのことを書いてみた。


昨日、夜神楽を見た高千穂神社へ。到着したのがちょうど10:00で、お祭りが始まるところだった。


背中で結んだこの帯、夜神楽でも見かけた。かわいい。











舞いながらゆっくりと神楽殿へ。今日も長く続く神楽が始まった。



(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Takachiho - 4
2007.11.23 Friday - comments(2)
朝5:30起床、やればできる。
高千穂から車で10分ほどの国見ヶ丘に雲海を見に行く。運が良ければ見れるらしい。


暗い上に寒い。自動販売機で飲めないコーヒーを買い、暖まる。


無駄にシャッターを切ったので、無駄に表示させてみる。
太陽が出る前にうっすらと雲が出てきた。見たかった雲海!










(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Takachiho - 3
2007.11.22 Thursday - comments(0)
ごはんのあとで高千穂神社の夜神楽に行った。この神楽は、天岩戸に隠れた天照大神がどうしたら出てくるかというので、天鈿女命(あまのうずめのみこと)が岩戸の前で踊った舞いが始まりらしい。神楽は一番から三十三番まで。今日から2月上旬まで、夜通し夜神楽は続く。




神楽殿では既に神楽が始まっていて、外まで人が溢れていた。
淡々とした神楽が何時間も続くので、次第に眠く‥‥。


たまに刀を振り回したりするので、目が覚めたりする。
続きを読む >>
0711 熊本〜高千穂
Takachiho - 2
2007.11.22 Thursday - comments(0)
旅館に到着すると、おばちゃんが荷物を持って部屋に案内してくれた。WILLCOMの受信状況は良好。日が暮れるまであと1時間ほどあったので、高千穂峡へ出かけることにした。フロントのおじさんが「駐車場はいっぱいだから、歩いていきなさい」と言うので歩き始めたものの、曲がりくねった道をひたすら下っていくにつれて不安が増してきた。これだけ下ったら帰り道はかなりしんどいに違いない。しかも日の暮れた山の中だ。ところが、そんな心配はいらなかった!帰り道、ぜーぜー言いながら歩いていたら、軽トラックのおじさんが助手席に乗せてくれたのだった。

それにしても高千穂峡の水の碧は美しかった。




ネットで見かけたこの橋が見たくて、お土産屋さんのおばちゃんに聞いてみた。
「橋が3つ架かってるのが見たいんですけど、どこから見れますか?」
「‥‥さあ?」
それからお店の人たちが橋の見える場所をあれこれ話し合って、遊歩道を歩いていればそのうち見えると思うと教えてくれた。有名スポットだと思っていたのに、意外と地元の人は知らないらしい。橋が3つ見えた時のうれしさったらもう!あとで地図を見たら、一番上の神都高千穂大橋は、車でさっき渡った橋だと知った。


これは一番下の神橋(しんばし)。


玉垂れの滝。




ホテルに戻ると、空のグラデーションが山並みをより際だたせていた。わたしの生まれ育った町にも山はあったけれど「360度、全部山!」というのは、驚きの光景。

ごはんの時、おばちゃんが「今日から夜神楽始まるよ」と教えてくれた。夜神楽は毎日やっているものでは?と思ったら、2月頃まで続く夜神楽シーズンが今日から始まるらしく、前夜祭の今日は18:00〜22:00頃まで高千穂神社でお祭りがあるとのこと。宿がなかなかとれなかった理由がようやくわかった。それにしても、誰もいなくなった大広間で、食べるのが遅い最後の一人残されるのはなんとも淋しい。

(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Takachiho - 1
2007.11.22 Thursday - comments(0)
宮崎県に入るとどこへ行っても東国原県知事のパネルや写真でいっぱいだった。地元の人の信頼というか、もはや誇りという感じ。最初に向かったのは、天岩戸神社。高千穂の町自体が奥深い山の中にあって、それよりももっと山の中に天岩戸神社はあった。

最初に天照大神が天岩戸に隠れてしまったという場所に案内していただいた。ご神域に入る前に、参拝とお祓いをして心身を清めてから、拝殿の裏手にある拝観所へ。写真撮影は一切禁止。天岩戸神社のご神体は、天岩戸そのものらしい。

天岩戸は「岩の戸=大きな岩」だと思っていたら、想像とはまったく違っていた。眼下には岩戸川、渓谷の向こう側は一面の山。その山の中腹あたりがいわゆる天岩戸らしく、未だかつて誰一人としてそこに足を踏み入れた人はいないらしい。自然に身を任せていて、「戸」も崖崩れで塞がっているとか。




天岩戸神社でお祓いをしていただいた。何を隠そう、これがこの旅の一番の目的だった。その後、神社から10分ほどの場所にある、天安河原(あまのやすがわら)という一帯まで歩いた。天岩戸の拝観所は、ただならぬ気配を感じる場所だったけれど、この天安河原はそれ以上だった。気を感じるところでは、シャッターを押すのも憚られてしまう。

到着したその河原には、噂に聞いていた大洞窟があった。この場所で八百万の神々が、天岩戸に閉じこもってしまった天照大神がどうしたら出てくるか、という相談をしたそうな。ただただ静かに時を過ごす。



(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Kumamoto - 4
2007.11.22 Thursday - comments(0)
もうすぐ宮崎県という手前でまた寄り道。東京では意識しないと目にすることのない紅葉がいっぱいに広がっていた。きいろい道がどこまでも続く。






馬見原橋が見たくて、通り過ぎた道をUターンし、交番で場所を聞き、ようやく発見。二重にかかった橋の上は車道、下が歩道。その構造と曲線が美しい。

熊本では、初めて路面電車と並んで運転した。遠くに熊本城が見えてきて、一気にテンションが上がり、思わず音楽を止めて窓を開けた。路面電車に乗るのはアムステルダム以来だった。スーツ姿のサラリーマンが、乗り込んできたおばあちゃんに席を譲った。「すみませんねえ」というおばあちゃんに、お酒が入ってご機嫌さんのサラリーマンが言った。

「どうぞ!どうぞ!今、馬刺し食べてきたから。」
「ほんとは走って帰るつもりだったんですから、馬みてえに!」

そういえば、熊本といえば馬刺しだったなと思ったけれど、馬を生で食べたいとは思わない。友人と食べたからし蓮根はいい思い出。

(つづく)
0711 熊本〜高千穂
Kumamoto - 3
2007.11.22 Thursday - comments(0)

通潤橋を渡ると、ほとんどの人は引き返していく。でも、奥の方には道がある。当然、行く。急な山道をどんどん下っていく。もう山の中には誰もいない。水の音がする。滝があった。


五老ヶ滝!豪快!


こういうちゃんとした吊り橋よりも、もっと危険度の高い吊り橋が好き。


自然の音が騒がしくて、なんとなく走り出してしまった。それで喘息の発作が出た。しかし、下りたからには上り道が待っている。久しぶりの運動に、足が重い。明日の筋肉痛は確定だと悟った。

(つづく)
0711 熊本〜高千穂
1 / 2 >>
[ - ]  RSS1.0 / Atom0.3
ENTRIES
TWITTER
CATEGORY
ARCHIVES